運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為とか、便所において喫煙をする行為とか書いてあるわけですよ。  だから、今大臣が読み上げていただいた、おっしゃっていただいたようなものをやっぱりしっかり文書化して残して、こういう行為を指すんですよという、可能な限りで結構なんですが、やはり例示をしていくということが大事なんじゃないのかなと思っています。

矢田わか子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

例えば、政省令でいうと、これはこの前本会議でも使いましたけれども、航空法の第七十三条の四、ここで言う安全阻害行為、ここでは安全阻害行為ですけれども、これはきちんと細かく、「乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為、」、幾つか例示が並んでいて、その他を「国土交通省令で定めるもの」というようなことで落とし込んでいますけれども、本当に、四つも五つも例示があった上での委任なんです。  

岸本周平

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

例えば、航空法第七十三条の四第五項では、命令の対象となる安全阻害行為等に関して、乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為便所において喫煙する行為航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務を妨げる行為などの例示が列挙されています。  しかし、本法案の条文には、阻害行為例示すらありません。阻害行為の具体的な内容は、政府基本方針に丸投げになっています。

岸本周平

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それから、暖かくなったときには天井がぱかぱかとあく自動開閉装置そういった機械も対象にして補助しているんですよ。これを、もし全額無担保無保証で融資してやるから自分の借金でつくれといったって、できませんよ。そんなことは無理です。  もう御答弁はいいですよ、先は長いんですから。しかし、ここのところで私の意見を聞きおいてください。そういった現場がありますから。  畜産の畜舎だってそうですよ。

江藤拓

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

それから、日立製作所も、国際カルテルの方では、ガス絶縁開閉装置は六十七億円ですね。それから、エルピーダメモリは八十四億円ですが、日立マクセルの方は十八億円を超えるもの。それから、次のページに参りまして、日立ディスプレイズで三十一億円。三菱重工が、これは国内の方ですね、きょう、三菱重工ごみ関係の判決がありましたけれども。全日本空輸が四十五億円。それから、東芝の方が国際カルテルで百十八億円。

吉井英勝

2009-04-09 第171回国会 衆議院 本会議 第22号

二〇〇七年のガス絶縁開閉装置国際カルテル事件で、実際には偽造入札価格操作には参加をしていなかった日本企業五社に対しても、日本企業欧州での入札を手控え、欧州企業日本市場に参入しないという合意があったと判断され、巨額の制裁金が課されました。EUと歩調を合わせた修正が必要と考えますが、いかがでしょうか。  

田村謙治

2007-03-28 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

当初は部品が開閉装置にひっかかったという場所の特定だけで終わっていたわけですが、翌日になってボルトが脱落をしていたという症状が判明をしたということを考えますと、やはりこの時点で運航再開を決定すべきだったのではないかというふうに思いますので、今後の検討課題としては、重大トラブル後の運航再開への手順を明確化すべきではないか、こういうふうに申し上げたいと思います。  

杉浦一機

2003-07-03 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為便所において喫煙する行為航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務執行を妨げる行為であって、当該航空機の安全の保持当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産保護、又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持に支障を及ぼすおそれのある者、携帯電話等電子機器使用する行為離着陸時に座席ベルトを着用しない行為手荷物通路に放置する行為

洞駿

2003-05-27 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

洞政府参考人 具体的な行為は、国土交通省令で定める行為ということで省令で定めることとしてございますが、それぞれの行為について申し上げますと、乗降口または非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為携帯電話等電子機器使用する行為航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務執行を妨げる行為であって当該航空機の安全の保持当該航空機内にあるその者以外の者もしくは財産保護または当該航空機内の秩序

洞駿

2003-05-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

乗降口または非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為トイレにおいて喫煙する行為携帯電話等電子機器使用する行為航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務執行を妨げる行為であって当該航空機の安全の保持当該航空機内にあるその者以外の者もしくは財産保護または当該航空機内の秩序もしくは規律保持支障を及ぼすおそれのあるもの、離着陸時に座席ベルトを着用しない行為手荷物通路に放置する行為

洞駿

2003-05-23 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

安全阻害行為等とは、航空機の安全を害し、航空機内にある者もしくは財産に危害を及ぼし、航空機内の秩序を乱し、または航空機内の規律に違反する行為を指すものでございまして、具体的には、乗降口または非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為トイレにおいて喫煙する行為などが該当します。  

洞駿

1995-05-24 第132回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

太陽光の河川管理施設における利用といたしましては、樋門樋管開閉装置や雨量・水位観測所などへの電力供給ということがございます。  樋門樋管と申しますのは、例えば小さな川が大きな川に合流をするというときに、小さな川と大きな川とでは水位が高くなってくる時間が違うわけでございます。

原隆之

1979-05-25 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

それから操作すべきバルブというのは、これはバルブ全体といたしましては一次系で五千五百程度ございますけれども、しかし、それは制御盤で実際に動かしますのは緊急時に操作の必要なものとか、それから流量調節が必要なものとか、それから放射性の高い場所にあるものとか、そういうふうなものが自動操作というふうに考えてやっておりまして、それ以外に電気的なまた開閉装置というものも同時にございますので、確かに先生おっしゃるように

児玉勝臣

1977-03-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第23号

基金がしきりに三段式特殊ヒータードア選択開閉装置、断熱材使用なんというのは、これは価格上昇の別な要因であるがごとくおっしゃいましたが、いま承りますと、二七五〇という日本車輌さんの方の価格に含まれているなら、それではっきりするので議論の余地はない。それから陸送なんということをここに書いてあります。陸送運賃、港まで持っていく。

大出俊

1977-03-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第23号

大出委員 そうしますと、基金がお出しになっている資料の中に、社長さん、三段式特殊ヒーターだとか、ドア開閉装置だとか、断熱材使用等、こう書いてあるのですが、このドア開閉装置なんというものは、これはドアの数も台車を刻んでいくわけで決まっているわけですから、おたくでおやりになるはずであります。これも入らなければおかしいわけであります。

大出俊

  • 1
  • 2